カテゴリー
docs

原材料一覧

原材料一覧

登録済み原材料の一覧で確認することができます。

画面表示はアイコンとリストの2種類の表示から選ぶことができ、初期表示はリスト表示になります。
上部中央のアイコンで切り替えが可能です。
表示内容は、画面左に条件を入力し絞り込むことも可能です

1.リスト表示

項目はリストに更新順で表示されます。
リストの並び順を変更するには、画面上部の並び替えプルダウンを使用します。
各列の右の「詳細」ボタンを押すと原材料詳細画面に移動します。

この画面から使用できる主な機能は以下です。
それぞれ画面右上のアイコンから操作を行います。
(左から)
・削除
・エクスポート
・JANコード取得
・新規作成

 

2.アイコン表示

項目がグリッドに沿ってアイコンとして表示されます。
並び順を変更するには、画面上部の並び替えプルダウンを使用します。
アイコンをクリックすると原材料詳細画面に移動します。

この画面から使用できる主な機能は以下です。
画面右上のアイコンから操作を行います。
・新規作成

カテゴリー
docs

共有製品一覧

共有製品一覧

仕様書の共有履歴を一覧で確認することができます。

仕様書の共有方法はこちらをご覧ください。
仕様書を共有する

 

1.共有製品一覧画面

上部メインメニュー「製品」を選択し、「共有製品一覧」を選択します。
現在仕様書を共有している相手とその内容が一覧表示されます。
URLをクリックするとその仕様書ページが別ウィンドウで開きます。

 

2.絞り込み検索

「品番」と「品名」から絞り込み検索し表示することができます。

 

3.共有情報の削除

共有元と共有先、それぞれの画面上で削除を行うことが可能です。
チェックボックスにチェックを入れて右上のゴミ箱アイコンをクリックすると、確認の後に削除します。
共有元が削除を行うと、共有が解除され、共有先では表示が消え確認ができなくなります。
再度共有したい場合は、仕様書画面からの共有が必要です。

カテゴリー
docs

手配一覧

手配一覧

「手配一覧」では、製品スケジュールの予定と実績を一覧表示で確認することができます。
CSV形式でエクスポートすることも可能です。
ブランドごとやシーズンごとなど、任意の絞り込みで確認・入力することができるので、
生産管理においてとても便利な機能です。
「手配一覧」の内容は、製品詳細画面の生産スケジュールの情報を反映しています。

 

生産スケジュールの登録方法はこちらをご覧ください。
生産スケジュールを登録する

 

1.手配一覧画面

上部メインメニュー「製品」を選択し、「手配一覧」画面を選択します。

 

2.絞り込み検索

左の検索ボックスから検索します。
検索結果は、右側に一覧表示されます。

 

3.詳細表示

各明細の右端「詳細」ボタンを押すと、ポップアップウィンドウでスケジュール確認をすることができます。
ここでの直接入力も可能です。

 

4.CSVエクスポート

チェックボックスにチェックを入れたのち、右上のCSVボタンを押すとエクスポートが可能です。

 

 

◆画面上部の「生産数」「生産金額」「原価/原価率」「利益/利益率」は検索結果に対して自動計算して表示されます。
詳細に入力するほど、より精度の高い数字を確認することができます。

カテゴリー
docs

生産ステータスを登録する

生産ステータスを登録する

海外の取引先などの国を登録できます。

1 上部メニューの⚙マーク →製品関連[生産ステータス]→生産ステータス一覧画面に移動

2 画面右上[+新規登録]押下

3 生産ステータス名とカラーを登録します

カテゴリー
docs

国を登録する

国を登録する

海外の取引先などの国を登録できます。

1 上部メニューの⚙マーク →製品関連[国]→ 国一覧画面に移動

2 画面右上[+新規登録]押下

3 国登録画面の表示

国コード、国名を登録します。
国名は必須項目です。

カテゴリー
docs

JANコードの取得と印刷をする

JANコードの取得と印刷をする

JANコードの取得
製品詳細画面のJANコードタブから生成する

①カラーサイズを選択します。

②[JANコード取得]ボタンをクリックします。

③企業JANまたはオリジナルJANのいずれかを選択し、[JANコード取得]ボタンをクリックしてJANコードを取得します。

製品一覧画面から生成する

①製品を選択します。

②[JANコード取得]ボタンをクリックします。

③企業JANまたはオリジナルJANのいずれかを選択し、[JANコード取得]ボタンをクリックしてJANコードを取得します。

上記のどちらの方法で生成した場合でも、取得した情報は製品詳細画面のJANコードタブから確認ができます。

JANコードの印刷

①JANコードを印刷したい製品を選択します。

②表右上にあるエクスポートボタンをクリックします。

③印刷時のフォーマットを選び、クリックするとPDFが作成されます。これを印刷します。

 

【推奨用紙】

JANコードシールを印刷する際、以下の用紙のご利用を推奨いたします。

Janコード 44 :aone型番31516

Janコード 12 :aone型番31563

カテゴリー
docs

カラーサイズの設定

カラーサイズの設定

製品詳細タブでカラーサイズの設定をします。

①製品詳細画面左下のタブ一覧から「カラーサイズ」タブを開きます。

②カラーとサイズを選択します。選択するとチェックボックスにチェックが入り、青文字で列記されます。

カラーをマスタ登録する

マスタ画面でカラーの登録を行います。

①各ページ上部に表示されているヘッダーの歯車アイコンをクリックしてマスタ一覧画面を開きます。

②[製品関連]から「カラー」をクリックしてカラーマスタを開きます。

③新規登録ボタンを押してカラーを登録します。

④カラーコードとカラー名は必須項目です。

⑤クリックするとカラーサンプルの設定ができます。

サイズをマスタ登録する

マスタ画面でサイズの登録を行います。

①各ペーページ上部に表示されているヘッダーの歯車アイコンをクリックしてマスタ一覧画面を開きます。

②[製品関連]から「サイズ」をクリックしてカラーマスタを開きます。

③新規登録ボタンを押してサイズの登録をします。

④サイズコードとサイズ名が必須項目です。

カテゴリー
docs

仕様書を入力する

仕様書を入力する

ここでは仕様書の入力について説明します。

画面左端にある仕様書の一覧から作成する仕様書を選び、入力を行います。

保存をする際には各仕様書のタイトルを必ず入力してください。

背景色がグレーになっている欄は製品詳細に登録されている情報が自動で入力されています。
仕様書画面での編集は不可です。これらの情報の登録・編集は製品詳細画面から行うことができます。

仕様書

製品についての基本的な情報を記載する仕様書です。

①下向きの矢印がある欄はドロップダウンリストが表示され、選択入力ができます。また、虫眼鏡アイコンをクリックするとマスタに登録してある情報を検索して選択入力することができます。

②タイトルのない空白欄は自由記入欄です。パーツ数や柄合わせなど、お客様に必要な情報を手入力していただくことができます。

③画像を1枚登録できます。中央にある+マークをクリックし登録する画像を選択してください。ドラッグ&ドロップで登録も可能です。

④使用糸、加工等について入力できます。ステッチ糸色・加工・スペア釦欄についてはどちらか一方をクリックすると丸印が付きます。

⑤各位置について手入力ができます。ネーム位置・品質位置については、虫眼鏡アイコンをクリックするとマスタに登録している情報を検索して選択入力することができます。

⑥各カラー・サイズの数量を入力できます。トータル数量は自動計算して数量が入力されます。カラーとサイズの設定は、製品詳細画面のカラーサイズタブで行います。詳しくはこちらをご覧ください。

⑦裁断の種別、検査の要不要について選択できます。一方をクリックすると丸印が付きます。

寸法表

各部位の寸法について記載する寸法表です。

①アイテム部位マスタに登録した各アイテムごとの部位セットをドロップダウンリストまたは虫眼鏡ボタンから検索することで選択入力ができます。

②各部位の選択をします。部位マスタに登録されている情報がドロップダウンリストに表示されます。虫眼鏡アイコンをクリックして検索し、選択入力することもできます。

②サイズの選択をします。サイズマスタに登録されている情報がドロップダウンリストに表示されます。虫眼鏡アイコンをクリックして検索し、選択入力することもできます。

③各部位の各サイズ寸法を手入力します。

④備考欄です。お客様が必要な情報を手入力していただくことができます。

縫製仕様書

各種付け位置や縫製仕様について記載する縫製仕様書です。

①各種つけ位置等の画像を登録できます。テキストボタンが表示されている欄については、画像とテキストどちらかを選択し入力していただくことができます。

②画像を登録できます。

③各種仕様について手入力ができます。

簡易仕様書

製品の基本情報が上部の欄に転記された簡易的な仕様書です。アナログで書いた仕様書も写真を撮って画像として登録することができます。

①画像を1枚登録できます。中央の+ボタンを押して画像を選択してください。ドラッグ&ドロップでの登録も可能です。

カテゴリー
docs

キリプラ縫製仕様書:自動的に種別を区分け

キリコムプラスの縫製仕様書には、日々の業務をより簡単に行うためのノウハウが凝縮しています。
アパレル様でよくご依頼をいただくのが、
「普段はエクセルで自由に作成している仕様書種別ごとの枠や太線を
縫製工場様がわかりやすくするために、システム上でも同様の表現をして欲しい」
というものです。

エクセルで簡単にできることが、システム上ではなかなか実現が難しかったりしますが、キリコムプラスの縫製仕様書では、
お客様のご要望を実現しています。
縫製仕様書作成時は、ご必要に応じて種別を選択していただくと印刷時や閲覧モード時には自動的に種別ごとが分かれ、太線もひかれるようになっています。

縫製仕様書は、作られる方にとっては思い通りな仕様を書き出し、見られる方にとって明確にわかりやすく、綺麗なものであるべきなので、これからもキリコムプラスではあらゆる機能の強化、改善をは進めてまいります。

 

カテゴリー
docs

寸法表のHTMLを作成する

寸法表のHTMLを作成する

1 HOME製品→製品一覧[詳細]→画面の左メニュー[EC情報]→[寸法表]を開きます。

2 右上にあるHTML作成ボタンを押して作成します。