カテゴリー
お知らせ キリコムプラス 機能

キリコムプラスで新規発注をしよう

キリコムプラスから、「新規発注」機能がリリース!

新規機能として「新規発注」機能がリリースされました!
ブラウザ上で商品・原材料・発注数などを入力して、発注処理ができる機能となります。
「発注一覧」画面から発注履歴や発注金額などの確認もできますので、累計発注数や累計発注金額もシステム上で見やすく管理可能です。

【 システムを使用した発注業務のメリット 】
  1. 誰でも統一された手順で作業を行うことができ、社内作業の統一化が可能。

  2. 誰でも発注内容を簡単に確認することができ、ヒューマンエラーの軽減が可能。
    担当者はより他の業務に集中いただけます。

  3. ネット環境さえあれば時間や場所の制約がなく業務進行が可能。

  4. システムの使用により発注書類という紙の存在が不要になり、ペーパーレス化の実現ができる。

  5. 書類管理業務が無くなることから、より業務全体の効率化が可能。

【 操作の流れ 】

キリコムプラス上で発注情報を作成し、PDF化します。
発注先にそのPDFをメールなどでお送りいただき、本発注を行います。
(※キリコムプラス上での受発注機能は、現在開発中となり近日リリース予定です。)

発注機能をお使いいただくには、発注した商品を入庫するための「倉庫」拠点の追加が必要となり、拠点の追加にはベーシックプランへのご加入が必要になります。
詳細はこちらよりご覧ください。

 

 

操作の様子を短く動画にまとめました。
ページ上部よりご覧いただき、キリコムプラスを体感してみてくださいね。

キリコムプラスは画像と商品管理を一元化することができる、無料で始めていただけるクラウドサービスです。
無料登録の上、操作を実感ください。

キリコムプラスでは、新規導入相談をお受けしております。
いつでもお気軽にご相談ください!

カテゴリー
APASYS FileMaker お知らせ

講談社「現代ビジネス」 にインタビュー記事が掲載されました

この度、講談社「現代ビジネス」サイトにAPASYS導入事例として
『アパレル業界に「DX革命」を起こした”オーダーメイド”の「ローコード開発」とは?』
が掲載されました。

コロナ禍で海外との綿密な情報共有が必要となっているアパレル業界から注目を浴びている業務管理システムとして「APASYS」をご紹介いただきました。
「APASYS」は、Claris International Inc. が提供する開発プラットフォームClaris FileMakerを使用して開発された、業務管理システムとなります。

今記事では、弊社代表取締役の背戸土井 貴之と、APASYSを導入・活用いただいている株式会社インターテクスチャード常務取締役の神田 賢二郎氏へのインタビューという形で掲載されました。

アパレル業界への現状・APASYS導入の決め手となったもの・APASYSの強み・アパレル業界の未来図 などについて語られています。

詳しくは画面上部のバナーもしくは以下ボタンより、講談社「現代ビジネス」にてご一読ください!

 

また、Claris International Inc.のサイトにも弊社導入事例として
『原材料調達から販売まで一貫型のシステムを ローコードプラットフォームで実現』
が掲載されております。

株式会社インターテクスチャード様が、これまで表計算ソフトで行っていた社内の業務管理から、弊社が提供する「APASYS 」に移行され、
その結果情報の管理や共有が大幅に効率化し属人化も払拭。成約率や品質の向上も実現されたという、その具体的な経緯についても紹介されています。

こちらも是非ご覧ください!

カテゴリー
APASYS FileMaker お知らせ

Claris International Inc.のサイトに導入事例として紹介されました

Claris International Inc.のサイトに、弊社導入事例として
『原材料調達から販売まで一貫型のシステムを ローコードプラットフォームで実現』
が掲載されました。

株式会社インターテクスチャード様は、これまで表計算ソフトで行っていた社内の業務管理から、弊社が提供するClaris FileMaker SBA ソリューションであるAPASYS に移行され、
その結果情報の管理や共有が大幅に効率化し属人化も払拭。なんと成約率や品質の向上も実現されました。

Clarisブログではこちらの事例についてご紹介をしています。
ぜひご覧ください。

カテゴリー
キリコムプラス

「ささげ業務」支援機能:キリコムプラスで風合いチャートに登録し、HTMLデータを取得しよう

キリコムプラスからEC情報作成機能がリリースされております。
昨日にひき続き、本日は「風合いチャート登録機能」についてご紹介します。

最近のECサイトを見ていると、商品に使用している生地の説明をチャートで表現することが増えてきています。
コロナ禍で拍車がかかり、ネットで買い物することが当たり前になっている今、お客様にわかりやすく表示することは必要不可欠です。
確かに、一昔前のように文章で説明をするよりもぱっと見でわかりやすいですね。
この作業は、ささげ業務の「原稿」部分になりますが、他社より洗練された原稿を作成するためには、チャート表示があると便利です。
・・・とはいえ、あのチャートを毎回作成するにはなかなか時間もかかるので、お困りの方も多いのではないでしょうか。

そこで!キリコムプラスからリリースされた「風合いチャート登録機能」がとても便利です。
商品に使用している素材の風合いをお客様に伝えるために、さまざまな項目を登録することが可能です。
生地の厚みはどうか、ストレッチは効いているかどうか、透け感があるかどうか、光沢があるかどうか、などなど・・どれも画面からはわからないものばかりです。
それらを登録し選択できるようにしておくことで、日々のEC業務での登録作業の効率アップがはかれます。
また、風合いチャートもHTMLデータを取得することが可能です。WEBページでの使用に役立てていただきたいと考えています。

さて、そんな風合いチャートの操作については4つの手順となります。
 ①  マスター画面にて、風合いとその評価値を登録します。
(例:生地の厚み  厚手・普通・薄手)
 ②  ①で登録した風合いをセット登録します。
(例:ブラウス  生地の厚み・透け感・伸縮性 など)
 ③  商品詳細からEC情報 > 風合い表記 を表示。②で設定したセットから選択します。
 ④チャート内容を設定して保存。
これで完成です。
今回も操作の様子を短く動画にまとめてあります。
ご覧いただき、キリコムプラスを体感してみてくださいね!

キリコムプラスは画像と商品管理を一元化することができる、無料で始めていただけるクラウドサービスです。

無料登録の上、是非操作を実感ください。
キリコムプラスでは、新規導入相談を始め、オンライン相談もお受けしております。
是非お気軽にご相談ください。

カテゴリー
キリコムプラス

「ささげ業務」支援機能:キリコムプラスでサイズチャートに登録し、HTMLデータを取得しよう

キリコムプラスからEC情報作成機能がリリースされました!
今日はその中からEC業務に必要不可欠な、サイズチャート登録機能のご紹介をします。
簡単に言うと、品番毎に商品のサイズ表記を登録しておける機能のことです。さらには登録したサイズチャートをHTMLデータとして保存することも可能です。

 

EC業務をしている方なら、必ず耳にする言葉が「ささげ業務」ではないでしょうか。
「撮影(さつえい)」
「採寸(さいすん)」
「原稿(げんこう)」
これらの頭文字をとって「ささげ業務」と呼ばれています。
自社ECサイトにアップするために、さまざまな角度から商品画像を撮影し、お客さまにわかりやすい商品説明文を作成、そして採寸してサイズ表記にまとめる。
これらは自社商品をお客さまに魅力的に正しく伝える為にとても大切であり、売上に直結する重要な業務です。

その一方で人や機材の手間、効率的な業務進行のためには、コストや時間やスキルが必要になってくるので、頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。

今回ご紹介するキリコムプラスのサイズチャート機能を使用すれば、ささげ業務の「採寸」部分での効率アップを図ることが可能です。
冒頭でもお話ししたHTMLデータも、WEBページに表示するために使用することができますよ。

操作手順は大きく3つ。
 ①  マスター画面から、どのアイテムのどの種類の時にどんな項目の部位を表示するかを設定します。
(例:ワンピースのマキシ丈設定の時に、着丈・バスト・裾幅・肩巾・袖丈を表示)
 ②  商品詳細からEC情報 > 寸法表を表示。①で設定した内容を選択します。
 ③  サイズごとの寸法を入力して保存。
これで完成です!
今回も操作の様子を短く動画にまとめてあります。
ご覧いただき、キリコムプラスを体感してみてくださいね!

キリコムプラスはEC業務の負担を軽くするために日々様々な取り組みを行なっています。

「原稿」作成の効率化アップには、AI自動商品説明文作成機能のご用意があります。こちらはは6月11日のブログでご紹介していますのでぜひご覧ください。

 

また、弊社サービスのキリコムでは様々な画像や写真加工、レタッチなどを行なっております。
「撮影」した画像でお困りの際は、ぜひキリコムにご相談ください。

キリコムプラスは画像と商品管理を一元化することができる、無料で始めていただけるクラウドサービスです。

無料登録の上、是非操作を実感ください。
キリコムプラスでは、新規導入相談を始め、オンライン相談もお受けしております。
是非お気軽にご相談ください。

カテゴリー
キリコムプラス

キリコムプラスでカラー別画像を登録しよう

キリコムプラスでは製品情報内に、カラー別画像を登録しておくことが可能です。
登録の方法は簡単。フォルダから選択するかドラッグアンドドロップするだけ。
1カラーにつき12枚までの画像を保存しておくことができます。

特にアパレルECサイトの運営をされているとSKU毎の画像の数も多くなってくると思います。
担当者毎に管理されているという企業様も少なくないのではないでしょうか。
キリコムプラスで一括管理をすることで、社内で誰でもいつでも画像を確認することができ、作業の一元化を図ることにつながります。

また、嬉しい機能がここにも1つ。
弊社インフォアイの提供する画像切り抜き加工サービスである    キリコムに直接画像加工の依頼をすることもできるのです!
キリコムは、高品質・実質最安値の画像切り抜き代行をしております。
詳しくは下記ボタンからサイトもご覧ください。


さて、今回もカラー別画像登録の操作の様子を短く動画にまとめました。
是非ご覧いただき、キリコムプラスを体感してみてくださいね。

キリコムプラスは画像と商品管理を一元化することができる、無料で始めていただけるクラウドサービスです。
生産管理ツールとしてだけでなく、画像管理の一元化、企業様のDX化を推進いたします。

無料登録の上、操作を実感ください。
キリコムプラスでは、新規導入相談を始め、オンライン相談もお受けしております。
是非お気軽にご相談ください。

カテゴリー
キリコムプラス

キリコムプラスでラインシートを作成しよう

キリコムプラスをご使用になり商品登録をしていただくと、「ラインシート」の作成をすることができます。

(アパレル業界ではさまざまな呼び方があり、「オーダーシート」や「スワッチ」「マップ」などと呼んでいる場合もあるようですが)

この「ラインシート」は、お客さまに商品をご紹介するのに必要不可欠なもので、1つの展示会や、商品のグループをまとめておくものとなります。
お客様にご案内、受注を受ける際にもラインシートを使用します。

キリコムプラスでは    商品登録自体は「品番」と「品名」さえあればできてしまいますが、ほかにもカラー・サイズ・上代・納期などの詳細情報もご登録していただくことでよりお客さまにわかりやすいラインシートを作成することができます。
作成したラインシートでは、絵型の移動はドラッグアンドドロップで自由自在に移動することができ、PDFでダウンロードすることが可能です。
項目別の集計もボタン一つで簡単に見ることができるんです。
ラインシート内の情報を検証することも大切ですね。

最後にもう1つのポイントを。
ラインシートは1品番に対して1ラインシートの関係を持っています。
ラインシートを作成して登録すると、その商品を他のシートに登録することはできません。
他のラインシートに登録したい場合は、元のシートから除外する必要があるのです。
目的は、ラインシートを使用して受注を受ける際の重複避けるためです。
色々なラインシートに同じ商品を登録してしまうと、受注集計する際に大変困ってしまうというお話をよく耳にします。
お客様がより使いやすいシステムであるために、キリコムプラスは日々研究を重ねています。

ラインシート作成の流れを短い動画にまとめてみました。
キリコムプラスをぜひ体感してみてくださいね。


キリコムプラスは画像と商品管理を一元化することができる、無料で始めていただけるクラウドサービスです。

キリコムプラスでは、新規導入相談を始め、オンライン相談もお受けしております。
是非お気軽にご相談ください!

カテゴリー
キリコムプラス

キリコムプラスで新規登録をしよう

キリコムプラスを初めてお使いになるときに、まず最初に行うのは「新規登録」です。

登録はとっても簡単です。「品番」「品名」その2つがあれば登録が完了します。

必須項目はその2つですが、もちろんその他の詳細な情報も幅広く登録することが可能です。

画像だってドラッグ&ドロップで一瞬で登録できます。

登録した情報は、クラウド上での共有が可能です。

これまで紙やエクセルで管理していた商品情報を、これからはキリコムプラスに一元化することができますよ。
DX化の第一歩をキリコムプラスでお試しください!

新規登録の流れを短い動画にまとめてみました。

キリコムプラスをぜひ体感してみてくださいね。

キリコムプラスは画像と商品管理を一元化することができる、無料で始めていただけるクラウドサービスです。

キリコムプラスでは、新規導入相談を始め、オンライン相談もお受けしております。
是非お気軽にご相談ください!

カテゴリー
機能

無料で利用できる 縫製仕様書 クラウド共有

キリプラ縫製仕様書共有

 

作成した縫製仕様書をクラウドで共有することができます。(リリース済み)
縫製仕様書上でタスク、チャット、ファイル共有も可能です(開発中)。
共有された側は費用は一切かかりません。

キリコムプラスでは、無料でご利用できる縫製仕様書がございます。
1. 仕様書
2. 品質関係指示書
3. 寸法表
4. 縫製仕様書
5. 縫製チェックシート
6. サンプルチェックシート
7. 簡易仕様書
8. 付属表(開発中)

以上の8種類の仕様書が標準であります。
簡易仕様書などは、画像を貼り釣るだけでも良い簡単なものになっています。
他の仕様書は詳細項目があり、ご必要に応じてご利用していただけます。
もちろマスターと連携しているので入力の手間が最大限省けるようになっています。

豊富な種類をご用意はしておりますが、やはり様々なものづくりがあるように仕様書も企業によっては過不足が
あるかと思います。
そこで、キリコムプラスでは上記の各使用書類を更に複数のレイアウトの作成を進めています。
そうすることで、各企業ごとにご必要な仕様書の組み合わせをキリコムプラス上で作成していただきご利用していただくことができるようになります。