スマートフォン対応
展示会中でもスマートフォンで現在の来場者数、セルフピックス商品ピックアップを用いたピックアップ数などを核にすることができます。

展示会受付機能
来場者のスマートフォンに表示されたQRコードをスキャンすることで展示会受付処理が行われます。

オプション

多言語対応
日本語・英語・中国語・イタリア語・フランス語・ドイツ語の6ヶ国語に対応しています。
一部の機能は、ヒンディー語にも対応しています。

ウェブ申込フォーム
ウェブフォームから来場者、出展者の事前登録が可能です。

4つ折り入場証(A4サイズ)
来場者自身が入場証を印刷することが可能

当日印刷入場証
会場で入場証の印刷が可能
※ オリジナルデザインの場合+30,000円

来場者通知
来場者が入場した際にメールで通知

一括・リマインドメール送信
一括メールを送ることが可能
※ 当社から送信

AI名刺読み取り
来場者の名刺から来場登録が可能
※ 1000件以上は1件あたり10円

独自ドメイン設定
Webフォームを独自ドメインで設定
よくある質問
セルフピックスの利用環境(推奨環境)を教えてください
主催者側は、最新のGoogle Chromeブラウザが使える環境であればご利用可能です。
来場者は、最新のGoogle ChromeブラウザかSafariブラウザが使えるスマートフォンをお持ちであれば、すぐにご利用可能です。
セルフピックスは、オンプレミスまたはクラウドでの利用ですか?
セルフピックスは、クラウドベースのツールとして提供されています。
自社でサーバーを用意したり、ソフトウェアをインストールしたりする必要はなく、インターネットに接続できる環境があれば、どこからでも利用できます。
導入までどれくらいの期間が必要ですか?
最短で即日のご利用が可能です。
キリコムプラスに無料会員登録後、製品(原材料)を登録し、展示会を作成することでご利用いただけます。
ピックアップを行うお客様は、何か事前準備は必要ですか?
事前準備は不要です。
ご利用環境をご確認の上、展示会QRコードを読み取ってください。
海外でも利用できますか?
ご利用可能です。複数言語に対応しているので、それぞれの端末で使いやすい言語を選択して下さい。
入力内容も翻訳されますか?
現在はまだ翻訳機能は搭載されておりません。今後のアップデートで実装を予定しております。
必要なものは何ですか?(来場者)
スマートフォンとインターネット環境があればご利用いただけます。特別な機材は必要ありません。
多言語対応とは具体的にどのような言語に対応していますか?
現在、日本語、英語、中国語、イタリア語、フランス語、ドイツ語に対応しています。
QRコードが読み取れません。
スマートフォンのカメラがQRコードを認識できる距離で、角度を調整して再度お試しください。
QRコードはどこにありますか?
商品や下げ札についています。
ピックアップリストが届きません。
出展者に直接お問い合わせください。
迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性もございますので、そちらもご確認ください。
製品・原材料に貼付するQRコードはどのように貼り付けるのですか?
QRコードPDFはA -oneラベルシールの複数品番に対応しています。
ラベルシールに出力することで、そのままシールで貼ることができます。
製品・原材料に貼付するQRコードはどんな種類がありますか?
小型と中型の2種類からお選びいただけます。
小型は製品の下げ札に、中型はQRコードの複数情報が表示されており生地などのハンガーにお勧めです。
ピックアップのデータ分析はできますか?
セルフピックス分析機能があります。
様々な角度からピックアップ内容を分析し、分析内容をエクスポートすることも可能です。
ピックアップ内容をエクスポートできますか?
はい、CSVでエクスポートすることが可能です。
来場者のピックアップ履歴はどのように管理することができますか?
履歴メニューから、ピックアップ全ての履歴を確認することが可能です。
来場状況を社内共有できると便利なのですが・・・
はい、可能です。
来場者がQRコードを読み込み登録を完了すると、来場通知メールが自動送信されます。
また、ピックアップ完了時にも通知メールが自動送信されるため、来場状況を社内で把握できます。
展示会のたびに下げ札のQRコードを貼り替える必要があるのですか?
いいえ、その必要はありません。
一度作成したQRコードは、自社の他の展示会でもご利用可能です。