Categories キリコムプラス キリコムプラスでカラー別画像を登録しよう Post author By インフォアイ Post date 2022年6月10日 キリコムプラスでは製品情報内に、カラー別画像を登録しておくことが可能です。登録の方法は簡単。フォルダから選択するかドラッグアンドドロップするだけ。1カラーにつき12枚までの画像を保存しておくことができます。特にアパレルECサイトの運営をされているとSKU毎の画像の数も多くなってくると思います。担当者毎に管理されているという企業様も少なくないのではないでしょうか。キリコムプラスで一括管理をすることで、社内で誰でもいつでも画像を確認することができ、作業の一元化を図ることにつながります。また、嬉しい機能がここにも1つ。弊社インフォアイの提供する画像切り抜き加工サービスである キリコムに直接画像加工の依頼をすることもできるのです!キリコムは、高品質・実質最安値の画像切り抜き代行をしております。詳しくは下記ボタンからサイトもご覧ください。 キリコムについて詳しく さて、今回もカラー別画像登録の操作の様子を短く動画にまとめました。是非ご覧いただき、キリコムプラスを体感してみてくださいね。キリコムプラスは画像と商品管理を一元化することができる、無料で始めていただけるクラウドサービスです。生産管理ツールとしてだけでなく、画像管理の一元化、企業様のDX化を推進いたします。無料登録の上、操作を実感ください。キリコムプラスでは、新規導入相談を始め、オンライン相談もお受けしております。是非お気軽にご相談ください。 キリコムプラスで更に詳しく Tags DX, アパレル, キリコム, キリコムプラス, 一元化, 商品管理, 生産
Categories キリコムプラス カラーチャートからカラーチップを変更しよう Post author By インフォアイ Post date 2022年6月2日 キリコムプラスでは、カラー・サイズの登録をした後に、商品の実際のカラーにあわせてカラーチップを変更することが可能です。今回は商品ごとにカラーチップを変更できる、キリコムプラスならではの嬉しい機能についてご紹介します。これまでのブログでは、「商品ごとのカラーチャートの機能ご紹介」「商品マスターを基にしてカラーを作成する方法」をご紹介してきました。展示会などでの接客でお客様に販売資料をお渡しする際、なるべく展示会サンプルが目の前に無い状態でも、商品を想像してもらいやすい状態にしておきたいものです。その為に、販売資料に生地を貼ってお渡しした経験を持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか。またせっかくシステムで商品を管理するのですから、自分自身でも商品のカラー情報も分かりやすくありたいですね。キリコムプラスからご紹介する機能は、そんな困りごとを解決できる嬉しい機能です!商品マスターでカラーを作成する際にもカラーチャートから色を設定しますが、いざ登録を進めると、商品と比べてズバリのカラーではない事がほとんどかと思います。そこで、製品登録後はその商品ごとにカラーをカラーチャートから変更していくことができるのです。カラーチャートについて詳しく説明すると、 ●画面上のカラーパレットから自由に選ぶ ●RGBから設定 (Red=赤、Green=緑、Blue=青の三つの原色を混ぜて幅広い色を再現する加法混合の一種。R・G・Bに直接数値を入力します) ●スポイト機能で好きな色を拾う以上の3つの方法から、より商品の色に近づけた色を設定します。ラインシートをはじめとした販売資料には、勿論変更したカラーで表示されますので、お客様へのご案内もよりスムーズになるかと思います。また、現在開発中の展示会システムにも反映していきますので、閲覧していただく方にとってはよりイメージがつきやすくわかりやすい表現になっていきます。(皆様にお披露目できたタイミングで改めてご紹介します!)今回ご紹介した「カラー・サイズ作成」の流れを短い動画にまとめております。是非ご覧いただき、キリコムプラスを体感してみてくださいね。 キリコムプラスは画像と商品管理を一元化することができる、無料で始めていただけるクラウドサービスです。ぜひ無料登録の上、操作を実感ください。キリコムプラスでは、新規導入相談を始め、オンライン相談もお受けしております。是非お気軽にご相談ください。 キリコムプラスで更に詳しく Tags DX, SKU, アパレル, カラーチャート, キリコムプラス, 一元化, 商品管理
Categories キリコムプラス キリコムプラスでカラー・サイズの作成をしよう Post author By インフォアイ Post date 2022年5月30日 キリコムプラスでは、商品登録をするとその後は様々な詳細登録を無料で行うことが可能です。本日は「カラー・サイズの作成」についての基本機能をご紹介します。カラー・サイズ登録をすることで、どの商品が何色展開で、何サイズ展開なのかを把握することが可能となります。これは「SKU」と呼ばれています。(ストックキーピングユニット(Stock keeping Unit)の略)在庫を管理する上で必ず必要となりますので、キリコムプラスをご利用になる上でも是非、ご登録いただきたいと思っております。 ●基本的な登録のステップは4つです。① カラーマスター・サイズマスターの登録をします。② 製品情報を開き、画面の左のタブから「カラー・サイズ」を選択します。③ ①で登録したカラー・サイズ項目が表示されているので、必要な項目を選択し保存します。④ 画面が自動で遷移し、カラーサイズSKUが表示されます。 この4つのステップで基本的なSKUが作成されるのですが・・キリコムプラスにはなんと!さらに心をくすぐる嬉しい機能が搭載されています。それは「商品ごとにカラーチャートからカラーを決定できる」という機能です。こちらは以前のブログ 「商品ごとのカラーチャート」で一度ご紹介をしておりますが、次回は動画を交えて再度見ていただきたいと思います。楽しみにしていてくださいませ(^ ^)今回ご紹介した「カラー・サイズ作成」の流れを短い動画にまとめております。是非ご覧いただき、キリコムプラスを体感してみてくださいね。 キリコムプラスは画像と商品管理を一元化することができる、無料で始めていただけるクラウドサービスです。ぜひ無料登録をして、操作を実感ください。キリコムプラスでは、新規導入相談を始め、オンライン相談もお受けしております。是非お気軽にご相談ください。 キリコムプラスで更に詳しく Tags SKU, DX, キリコムプラス, 一元化, 商品管理